育児休業について(2023/8/28)
こんにちは。 社労士で1歳2カ月の娘のパパの馬場です。
さて、出産直後の女性の体ってどのような状態かご存じですか? よく車との交通事故で重傷を負っている状態と、例えられます。 本来ならば、1か月くらいは安静に過ごさなければいけない状態です。 ただ、休んでいるわけにはいかない!!
赤ちゃんにミルクをあげる、おむつ交換、沐浴、寝かしつけなどやらなければいけないことが盛りだくさんです。安静とは言えない生活になります。
そんなこと、知っているよと言われそうですが・・・・。
ミルクが1日10回
おむつ交換が1日20回
単純計算すると約45分に1度はミルクかおむつ交換をしていることになります。更に、この回数以外にも見えない時間が多くあります。 例えば、ミルクを飲む時間、1回90mlで、15分位かかります。 当然、その前後にはミルクを作る、ミルクを冷やす、哺乳瓶を洗う、煮沸消毒する・・・・。 1回のミルクをあげるためにかかる時間は30分から45分位になります。
少しイメージが湧いてきましたでしょうか。 ママにとっては、本当に大変なことだと思います。
毎日夜中に起きてミルクをあげる、1日、2日程度ならば体力的にも問題ありませんが、それが何カ月も続くとなると、やはり大変です。
本当に変わってあげられるものなら変わってあげたい!! 娘が頑張っている姿をみると、自然と涙が出てきてしまいそうになります。 予防接種後は発熱をしたりします。幸いうちは微熱程度で済みましたので良かったのですが。予防接種の影響なのか便秘になってしまいました。 毎日、今日はうんこがでるかでないかで、一喜一憂です。
うんこの色も注意する必要があるのをご存じですか。
母子手帳にうんこの色をチェックするページがあって、それと比較します。 月齢によってどれくらいの色だったら注意など、記載されています。 この頃は、本当に手探りで、ちょっとのことなのに夫婦で不安になっていました。
便秘、ミルクをもどす、本当に体が小さいので寝ている時、息をしていないんじゃないかと思って、娘の胸をガン見!それでもわからないと、何度もそっと胸を触って確認して、ほっとする。そんな毎日でした。
【長くなりましたので後日続きを】 次回は、社労士やらしく育児休業給付金のことにも触れたいと思います。
令和4年4月1日から育児介護休業法が改定され以下義務付けられました。 ① 育児休業・産後パパ育休に関する研修の実施
② 育児休業・産後パパ育休に関する相談体制の整備(相談窓口設置)
③ 自社の労働者の育児休業・産後パパ育休取得事例の収集・提供
④ 自社の労働者へ育児休業・産後パパ育休制度と 育児休業取得促進に関する方針の周知
弊事務所では、産後パパ育休に関する研修など承っております。 是非、お問い合わせください。 お問い合わせフォーム